

業界で活躍する
先輩たちSuccess of seniors




業界で活躍する先輩たちを紹介します
SUCCESS OF SENIORS
北自大の卒業生は
毎年希望する会社に就職しています。
どの学科・コースも、入学後すぐに企業見学やインターンシップなど、就職に関する準備をスタートします。
二級自動車整備科(2年制)では1年生の後半に、一級自動車整備科(4年制)では3年生の後半に就職試験を受け、確実に本人が希望する会社への就職を実現しています。
0% 継続中
業界で活躍する先輩たち
株式会社ホンダ四輪販売 九州北
木村 航さん
二級自動車整備科 自動車整備士コース 卒業
小倉工業高校出身 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
クルマの修理が完了した後、お客様の安心した顔や、喜んでいる姿を見ると、やりがいと仕事の楽しさを感じます。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
企業やメーカーによって作業方法は変わりますが、作業の基礎は同じです。北自大で基礎をしっかり身につけたことで、入社後スムーズに成長できていると思います。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
自動車業界の中でも、お客様と車のことで直接やり取りできるのは整備士だけです。一緒に自動車業界を支えましょう!
モトラッドバルコム 北九州
田畑 真人さん
二級自動車整備科 二輪自動車整備士コース 卒業
真颯館高校出身 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
お客様の大切なバイクを直して、お客様と一緒に喜び合えるのが、最高に嬉しい瞬間です。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
挨拶はもちろんですが、社会人として必要なことをたくさん教えて頂きました。そのため、整備作業以外にも、お客様とコミュニケーションを取る際も、とても役立っています。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
クルマとバイクに興味があるなら、迷わず北自大に!!好きなことはもちろん、人としても成長ができる学校です。
ネッツトヨタ北九州株式会社
羽山大地さん
二級自動車整備科 自動車整備士コース 卒業
若松高等学校 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
お客様からのご用命を頭に入れながら作業を行った後、お引き渡しの際にお客様が喜ばれているのを見た時は、とても嬉しい気持ちになります。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
クルマの基本的な構造の授業内容や先生方のご指導やアドバイスです。
実際に仕事をしていると、「あの時、先生はこのことを言っていたのか」と感じることがよくあります。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
いろんなクルマを見て、触ってください!
そこで少しでも「カッコいい」とか「すごい」と思った経験が、クルマへの好奇心や仕事への興味に繋がると思います。
CRAIZE MOTORCYCLE
黒瀨 哲平さん
二級自動車整備科 二輪自動車整備士コース 卒業
下関工業高校(現校名:下関工科高校) 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
自分が整備をしたバイクが本来の機能を取り戻した時。問診で聞いていた不調を探求できた時。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
全てです! エンジンの仕組みなど、基礎的な事から全て仕事の糧となっています。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
北自大で学ぶことは、一生のスキルとなっている! 来てみろよ! 自信がつくぜ!!
スズキ株式会社
吉留 風馬さん
※スズキ株式会社(メーカー)勤務 現在、出向で株式会社スズキ自販大分 臼杵店 工場長
一級自動車整備科 卒業
出水高校出身(鹿児島) 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
多くの車両を扱うため、様々な故障の原因に出会います。苦労して修理した後、お客様から言われる「ありがとう」が、やりがいになっています。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
北自大で基礎から応用までじっくり学べたので、難しい修理と向き合う時も、慌てずスムーズに作業できています。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
クルマやバイクが好きな人も、興味がある程度の人も、整備士の世界は飛び込んでみるとすごく楽しいので、おすすめです!
北九州ダイハツ販売株式会社
鍋山 勝典さん
二級自動車整備科 自動車整備士コース 卒業
常磐高校 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
他のスタッフが作業で困っていたところをフォローして、作業を円滑に進めることができた時。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
学校で得た「学ぶ」姿勢が、社内の検定や資格取得に役立ちました。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
自動車という、生活の「インフラ」を維持するお仕事です。誇りとプライドを持って仕事に取り組める業界です。
ぜひ、一緒に頑張りましょう!
福岡トヨタ自動車株式会社
岩浅 龍矢さん
※19、20、21年 ダカールラリーにTLCのメカニックとして参戦 ※TEAM LAND CRUISER
二級自動車整備科 自動車整備士コース 卒業
門司北高校出身(現門司学園高校) 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
自分でクルマの故障の原因を突き止めた時です。とても嬉しくなります。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
自分はクルマについて何も知らないところからのスタートだったので、整備士としての基礎、大切な考え方は、全て北自大で身に付けられたと思っています。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
自動車はとても奥が深いです。働き出してからも毎日勉強の日々ですが、やりがいもたくさんあるのでがんばりましょう!