業界で活躍する
先輩たちSuccess of seniors



業界で活躍する先輩たちを紹介します
SUCCESS OF SENIORS
北自大の卒業生は、
毎年希望する会社に就職しています。
どの学科・コースも入学後すぐに企業見学やインターンシップなど、就職に関する準備をスタートします。
二級自動車整備科(2年制)では1年生の後半に、一級自動車整備科(4年制)では3年生の後半に就職試験を受け、確実に本人が希望する会社への就職を実現しています。
0% 継続中
業界で活躍する先輩たち

ネッツトヨタ北九州株式会社(入社2年目) 羽山さん
二級自動車整備科 自動車整備士コース 卒業
若松高等学校 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
お客様からのご用命を頭に入れながら作業を行った後、お引き渡しの際にお客様が喜ばれているのを見た時は、とても嬉しい気持ちになります。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
クルマの基本的な構造の授業内容や先生方のご指導やアドバイスです。
実際に仕事をしていると、「あの時、先生はこのことを言っていたのか」と感じることがよくあります。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
いろんなクルマを見て、触ってください!
そこで少しでも「カッコいい」とか「すごい」と思った経験が、クルマへの好奇心や仕事への興味に繋がると思います。。

北九州ダイハツ販売株式会社(入社10年目) 鍋山 勝典さん
二級自動車整備科 卒業
常磐高等学校 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
他のスタッフが作業で困っていたところをフォローして、作業を円滑に進めることができた時。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
学校で得た「学ぶ」姿勢が、社内の検定や資格取得に役立ちました。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
自動車という、生活の「インフラ」を維持するお仕事です。誇りとプライドを持って仕事に取り組める業界です。
ぜひ、一緒に頑張りましょう!

CRAIZE MOTORCYCLE(入社2年目) 黒瀨 哲平さん
二級自動車整備科 二輪自動車整備士コース 卒業
下関工業高等学校(現校名:下関工科高校) 出身
-
仕事をしていて、楽しいと感じることや、嬉しかったエピソードは?
自分が整備をしたバイクが本来の機能を取り戻した時。問診で聞いていた不調を探求できた時。
-
北九州自動車大学校で学んだことの中で、仕事で役立っていることは?
全てです! エンジンの仕組みなど、基礎的な事から全て仕事の糧となっています。
-
将来自動車関係の仕事に就くことを考えている高校生に一言メッセ―ジ
北自大で学ぶことは、一生のスキルとなっている! 来てみろよ! 自信がつくぜ!!